<随時更新中>わたしの1日1捨て

暮らし

私が繰り返し読んでいる本「1日1つ手放すだけ。(みしぇる・著)」ですが、記事でも紹介しました。

私自身はこの本を何度も読み直しています。その度にモノを手放してスッキリはするのですが、スッキリすると一旦手放す作業をやめてしまいます。

ひみこ
ひみこ

そして「あれ、また最近滞ってきたな」と感じたら、この本を読んで「手放し意欲」を高揚させて意識して手放すようにしています。

せっかくブログでこの本を紹介したので、本の中でも紹介しているいろいろな方の「1日1捨て」のように、私自身の「1日1捨て」を自分のブログで紹介していきます。

随時更新していきます。あなたの一緒に「1日1捨て」してみませんか?

この記事は、ひみこが2023年6月13日からスタートした「1日1捨」の取り組みを紹介しています。

<こんな方におすすめの記事です>
・暮らしをスッキリさせたいけどきっかけがない
・ひとりじゃモノの処分ができないので誰かと一緒にしたい

随時更新中です

スターとしたばかりですが、1日1捨てを実践して、その様子を随時更新していきます。

はろさん
はろさん

現在day5。まだまだ先は長い・・・。

| day5 | ノベルティのタオルハンカチ

ノベルティでいただいたタオルハンカチ。使ってはいたけど、なんとなく使うと気持ちが萎える(笑)ので手放します。ハンカチはふとポッケやカバンから出すときに気分があがるものが良いですね・・・。(2023.6.17)

| day4 | 使わない作業手袋

仕事の作業中、手荒れ防止に使っていた手袋。白いので汚れが目立つようになり、他にも作業用の手袋はあるため使わなくなっていたもの。ここ三日は「使わないのになんとなく手元に残してるモノ」シリーズ。(2023/6/16)

| day3 | なんとなく残していた箱

空き箱

引き出しの仕切りに使っていた箱。引き出しの中を片づけて必要なくなったのになんとなく残していて、行き場を失って家の中を流転していたので手放しました。(2023/6/15)

| day2 | 鍋に付属していた保存用の蓋

鍋のまま保存することがなく1度も使わないうちに、鍋本体を寿命で処分。にもかかわらず、我が家のキッチンの片隅にあったモノを発見したので、手放します。(2023/06/14)

| day1 | キッチンで使っていたカーテン

かけているいる場所に対して少しサイズが小さいまま使っていたのですが、新しくサイズがあったものを作ったので、こちらは手放します。(2023/06/13)

コメント