《随時更新中》「赤ずきん」(青空文庫)の書写をしよう(書写シート無料配布中)

赤ずきん書写 こども

青空文庫にある「赤ずきん」のお話を1話通じて書写してみませんか?

  • 字の練習をしたい
  • わが子に字の練習をさせたい

こんな風にお考えの人も多いと思います。しかし、わざわざ教室に通ったりテキストを購入するまではいいかな・・・とお思いの人もいるのではないでしょうか。

そこで、わたしがわが家の子供のために書いた青空文庫の「赤ずきん」(グリム ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・著/矢崎 源九郎/訳)の書写シートを配布します。

ひみこ
ひみこ

わが家の子供用に書き始めたものなので、手元で余らせていた8マスノートや10マスノートなどばらつきがあったり、手本として荒いところもあると思いますが・・・。(苦笑)

ファイルはJPEG画像です。ご家庭のプリンタでA4サイズで印刷してくだい。手本の字は赤か朱で書き、ノートのマス目は青色なので、カラー印刷がオススメです。

文字は、こどもの字の練習用なので、楷書です。

内容はひらがなが多いですが小学校低学年程度の漢字が含まれるので、お子さんが書く場合は大人が補助してあげてください。

<書写シートの使い方>

  1. シートを印刷します
  2. 赤字の手本をなぞります
  3. なぞった字を見ながら隣の行に自分で書きます

<注意点>

  • お手本の字をよく見ましょう
  • マス目のどこから書き始めてどこまで線をひくかを意識してみましょう
  • 慌てず、ゆっくり、丁寧に書きましょう
ひみこ
ひみこ

わが家の子供たちものんびり取り組んでいます。気軽に取り組んでみてください。

随時更新中なので、全部で何枚にまるのかまだわかりません・・・。(苦笑)

書写「赤ずきん」 1〜5

まずは導入部です。赤ずきんがどれほどかわいいかが書かれています。

赤ずきん01.jpeg
赤ずきん02.jpeg
赤ずきん03.jpeg
赤ずきん04.jpeg
赤ずきん05.jpeg

書写「赤ずきん」6〜10

赤ずきんちゃんが、なぜ「赤ずきんちゃん」と呼ばれるようになったのかが書かれている部分です。

赤ずきん06.jpeg
赤ずきん07.jpeg
赤ずきん08.jpeg
赤ずきん09.jpeg
赤ずきん10.jpeg

書写「赤ずきん」11〜15

赤ずきんちゃんのお母さんが赤ずきんちゃんにおつかいを頼みます・・・

赤ずきん11.jpeg
赤ずきん12.jpeg
赤ずきん13.jpeg
赤ずきん14.jpeg
赤ずきん15.jpeg

書写「赤ずきん」16〜20

おつかいに行く赤ずきんちゃんにお母さんが注意することをいうシーンです。

赤ずきん16.jpeg
赤ずきん17.jpeg
赤ずきん18.jpeg
赤ずきん19.jpeg
赤ずきん20.jpeg

書写「赤ずきん」21〜25

ついに赤ずきんちゃんにオオカミが話しかけてきました・・・。

この範囲は使ったノートのマスの大きさがまちまちです。1ページの字数が多かったり少なかったりします。ご了承ください。

赤ずきん21.jpeg
赤ずきん22.jpeg
赤ずきん23.jpeg
赤ずきん24 .jpeg
赤ずきん25.jpeg

書写「赤ずきん」26〜39

赤ずきんちゃんとオオカミが話をしているシーンです。

赤ずきん26.jpeg
赤ずきん27.jpeg
赤ずきん28.jpeg
赤ずきん29.jpeg
赤ずきん30.jpeg

コメント