国内5箇所のみで購入可能!組み合わせて作る「オリジナルリカちゃん」を購入したよ!

オリジナルリカちゃん おもちゃ

 

こんにちは!ひみこです。

ゴールデンウィーク前半戦に子供と岡山県玉野市におもちゃ王国に行ってきました。もちろん子供が喜ぶ顔が見たくて行ってきたのですが、私には裏テーマがありました。

その裏テーマとは

オリジナルリカちゃんを購入する!

です!

娘と楽しんでいるリカちゃんですが、おもちゃ王国に自分のオリジナルリカちゃんが作れるコーナーがあったことを思い出し、次行ったら絶対購入しよう!と思っていました。

今回はそのオリジナルリカちゃんを購入した様子をご紹介します!

<今回の記事はこんな人におすすめ>

自分オリジナルのリカちゃんが欲しい人

オリジナルリカちゃんとはこんなもの

おもちゃ王国にに入場して子供たちとひとしきり遊んでから、娘と二人でリカちゃんコーナーへやってきました!

今回購入するのは、これ!

「世界一つだけ」のオリジナルリカちゃんを購入することができます。

価格は3200円(税別)。

「世界で一つだけ」というのは、

  1. リカちゃん本体
  2. ドレス
  3. 帽子
  4. ピアス
  5. くし

この6点を自由な組み合わせで選んでセット購入できる、という仕組み。

厳密な組み合わせのパターン数は紹介されていませんでしたが、それぞれパーツ選択肢が豊富なので全てが一致する、ということはかなり稀だと思います。

オリジナルリカちゃんが作れるのは全国で5箇所のみ

ちなみにこの組み合わせて購入できる「オリジナルリカちゃん」は、今回購入した岡山のおもちゃ王国を含め、国内で5箇所のみで購入できます。

オリジナルリカちゃんの購入ができるのは、

  1. 岡山おもちゃ王国
  2. 東条湖おもちゃ王国
  3. 軽井沢おもちゃ王国
  4. リカちゃんキャッスル(福島県)
  5. おもちゃの町(栃木県)

この5箇所のみ。

国内のおもちゃ屋さんなたどこでもできる、というものではないのがワクワクしますよね。

地域やお店限定のコラボリカちゃんはあちこちで見かけますが、これは「(ほぼ)世界で一つの私のオリジナルリカちゃん」が市販のリカちゃんと変わらない値段(3200円(税別))で購入できる点が魅力ですよね。

では、実際にオリジナルリカちゃんを作ってみましょう!

そんな訳で私オリジナルリカちゃんを作っていきましょう。

まず、オリジナルリカちゃんコーナの端にこんなトレイがあるので一つ手に持ちましょうー。

このトレイについてる説明に合わせて、リカちゃん本体とパーツを選んだらオリジナルリカちゃんが完成します。

まずはリカちゃん本体選び!

まずはリカちゃん本体を選びます。

棚にニョキニョキ刺さってる(笑)無数のリカちゃんから好みのリカちゃんを探し出します。

パッと見、髪の毛の色の違いに目が行きがちでですが、髪の毛の色だけなく髪型、目の色、メイクの具合など、よくよく見るとちょっとずつ違います。

さらにいうと、同じ茶色の髪の毛でも少しトーンが違ったりします。

じっくり見れば見るほど、いろんなリカちゃんがいて、どれも可愛く・・・選ぶの難しかったです。(笑)

このオリジナルリカちゃんは日本製。福島県にあるリカちゃんキャッスルと呼ばれるリカちゃん工場で職人さんがひとつ、ひとつ作っているそうです。

結局私は、まず髪の色を選んで、髪型で絞り込んで、顔を見比べて1体リカちゃんを選びました。

リカちゃん本体に合う小物を選ぼう!

リカちゃん本体を選んだら、あとはそのリカちゃんに合わせて小物を選んでいきます。選ぶものは

ドレスとブラシ。

f:id:himiko76:20180504183842p:plain

ブラシは5色で、形は1パターン。

ドレスは何パターンか型かあり、色も何パターンがある感じでした。

ドレスはこんな感じでサテン生地で、赤系・ピンク系が多かったですが、黄色や緑もありました。

次はピアス。

色が4パターン、形がハートや花など数パターンあったようです。

f:id:himiko76:20180504183858p:plain

あとは帽子。

シリコン製(ゴム製?)で、見た限りでは形は2パターン、色は5色でした。f:id:himiko76:20180504183904p:plain

帽子はシリコン感強くて、ちょっと残念な感じでしたねぇ、私的には。

ベレー帽とか布っぽい帽子も選べたらいいのにな、と思いました。

あとは写真を撮り損ねたのですが、靴。

靴はパンプスやサンダルなど形が3パターンくらいと、色が4〜5色あったと思います。

最終的に私が選んだセットがこんな感じ。

リカちゃんは、あんまり市販品で見かけない紫っぽい赤毛のワンレンロングの子にしました。服はサーモンピンク、帽子は黒、ピアス、靴、ブラシは白にしました。

・・・これ、服は豊富で選ぶの迷うし、組み合わせも難しい!けど、楽しい!!

時間があれはもっとじっくり時間をかけて、ゆっくり選びたかった・・・。子供が一緒だとゆっくり考えて選べなかったです。(苦笑)

あと、岡山のおもちゃ王国のこのオリジナルリカちゃんを選ぶコーナー、ちょっと狭いんですよね・・・ゆっくり悩んでると他の人のお邪魔になってしまいそう・・・。

娘と雰囲気に急かされて、なんとなく慌てて選んでしまったのがちょっと心残りでした。

もっとオリジナリティを出したかったら追加料金でヘアアレンジもしてもらえる!

自分のオリジナルリカちゃんをもっと個性的にしたければ、基本料金の3200円(税別)にさらに追加料金で、ヘアアレンジをしてもらえます。

f:id:himiko76:20180504203321p:plain

  • アレンジ
  • カット
  • パーマ
  • 組み合わせアレンジ

ができるそうです。リカちゃんのスタイリングができるスタッフさんがいるそうで、一緒にスタイリングを考えてくれるそうです。(今回、私はスタイリングなしで購入しました。)

ちなみに、時期によっては当日中にスタイリングしてもらえるようですが、先日行った時は繁忙期だったためか、スタイリングを施したものを後日発送してくれるようになっていました。(2018.04.30現在)

 帰宅後早速オリジナルリカちゃん開封の儀!

帰って早速開封ー!

はい、袋から出したらこんな感じです。

・・・なんつーか、味気ない・・・。(苦笑)

市販の可愛いパッケージのリカちゃんと違って、選んだものをそのまま袋に入れてもらって持って帰ってくるので仕方ないのですが・・・。

オリジナルリカちゃん専用に箱とかあれば、さらにテンション上がりそう・・・ぜひご検討くだささい。タカラトミーさん・・・。(笑)

服、ピアス、靴を装着。

あー、いい感じ。(笑)

ちなみに帽子を被せて見ましたが・・・若干失敗・・・だったかも・・・・(似合ってない。(苦笑))

帽子なしで記念撮影!

「自分で選んだ」というだけで、愛着はいつも以上に湧く感じがします。

今回購入した服だけでなく、自分で服を作ったり、アレンジしたり、もっとオリジナリティを求めると、もっと愛着が湧きそうです♪

リカちゃんの服を簡単に手作りしたいならこちらの関連記事をどうぞ

>>>不器用でもリカちゃんの可愛い洋服を手作りしたい!簡単に手縫いでも作れる方法を知りたい!

「自分で選んだ」という体験は、子供にとってもリカちゃんを大切に扱うきっかけになるんじゃないかなと思います。

娘が主体的に選べる年頃になったら、完全娘チョイスで一人リカちゃんをお迎えしてもいいなーと思います。

<追記>2022年7月現在のオリジナルリカちゃんコーナーの様子

初めてオリジナルリカちゃんを作ったのが2018年夏でしたが、先日(2022年7月)におもちゃ王国に行った際に、久々にオリジナルリカちゃんコーナーを覗いてみました。

2018年当時は、選べる服がサテン生地のレトロポップな感じにワンピースしかなかったように思いますが、現在は白やアイボリーの綿素材のナチュラルテイストなワンピースも選べるようになっていました。

・・・時代に流れを感じます、(笑)

オリジナルリカちゃんが購入できるおもちゃ王国施設情報

今回購入した「オリジナルリカちゃん」を購入した岡山県玉野市のおもちゃ王国の情報をご紹介します。

岡山おもちゃ王国 施設情報

  • 住所:〒706-0153 岡山県玉野市滝1640-1
  • 電話番号:0863-71-4488
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 休館日:毎週火曜日(ただし、祝日、GW、春休み、夏休み、冬休み期間中は営業)冬季はメンテナンス休園あり(5月の休園日 8日 15日 22日 29日6月の休園日 5日 12日 19日 26日7月の休園日 3日 10日)

※チケット料金、開園日などの詳細は必ず公式サイトでご確認の上、お出かけください!

すぐ側に、渋川動物公園があります。

少し足を伸ばすと、市立玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)や、渋川海水浴場があります!

まとめ

今回は娘のためというより、私の興味でおもちゃ王国で入手できる「オリジナルリカちゃん」を購入しました。

選ぶ楽しみもあり、自分で選ぶと愛着も湧くのでますます娘とリカちゃん遊びが楽しくなりそうです。(笑)

企業コラボのリカちゃんなどはよくありますが「自分の」オリジナルというのはなかなか面白いですよね。

たくさん種類のあるリカちゃんから好みのお人形を探して、パーツを選べる「オリジナルリカちゃん」は今のところ(2018/05/05現在)、今回の岡山おもちゃ王国を含め国内では5箇所でしか入手できません。5箇所は下記の通り。

岡山以外でもチャンスがあれば、ご興味のある方はぜひオリジナルリカちゃんつくってみてくださいね!

コメント

  1. さとるくん。 より:

    こんばんは。岡山のおもちゃ王国のオリジナルリカちゃんの記事ありがとうございました。自分は、リカちゃんキャッスル、おもちゃのまち、軽井沢おもちゃ王国のオリジナルリカちゃん(お人形教室)に行ったことがあります。本当に選ぶのが楽しくて迷ってしまいますね。また素敵なリカちゃんを紹介して下さい。楽しみにしています。

    • himiko より:

      遅すぎる返信です。(大変申し訳ありません!)
      コメントありがとうございます。いろんなリカちゃんお持ちなんですねー!
      最近はコロナの影響でめっきりおもちゃ王国へもいけてないです。
      またオリジナルを作ったらブログにあげたいと思います!

  2. ナカジマ より:

    自分だけのリカちゃんが作れる場所はリカちゃんキャッスルしか知りませんでした。全国に5箇所もあるのですね!教えていただき感謝です。私は北海道に住んでいるので中々簡単には行く事が出来ませんがいつか行きたいなと思っています。