こんにちは、ひみこです。
10月から始めるかーと思ってることありますか?
それ、もしかしたら明日(9月30日)から始めたらいいかもしれませんよ!
明日は、何か始めるには縁起がいい「一粒万倍日」です。
一粒万倍日とはなんぞ?
そもそも一粒万倍日とはなんなのかというと・・・Wikiペディア先生に聞いてみましょう。
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。
一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するという。
古来から存在する暦の一つで、何かを始めるにはいい日取り、ということですね。
どうせ何かを始めるならいい結果に繋がることを祈念しつつ、縁起がいいとされている日からスタートしてみてはいかがでしょうか?
一粒万倍日になにを始めたらいい?
始めるのにふさわしい一粒万倍日ですが、なにを始めると効果があるのでしょうか?
この日に始めたことは1万倍の結果に繋がるので、先々の発展・繁栄を願うイベントのスタートをきるといいですね。
一粒万倍日に始めるといいとされているものは、以下のようなものがります。
仕事
開業
出資などお金に関すること(ただし、借金はダメ!)
結婚
お稽古事
宝くじの購入
新居にすみ始める ・・・など
賑々しくスタートを切りたいイベントは一粒万倍日に始めると良さそうですね。
一粒万倍日にしてはいけないことは?
この日に始めたことは1万倍の結果になると考えれば、後々増えて困ることは始めない方が無難です。
例えば、人から物やお金を借りるのは、日をずらした方が良さそうですね。
また、「災いの種をまく」という意味で、人を攻撃したり、陰口をいうと、大きくなって返ってくると言われています。
一粒万倍日に限らず、心穏やかに過ごしましょう。(笑)
他の暦の縁起がいい日と重なると、さらに縁起がいい日になる!
一粒万倍日は、他の吉日と重なると一粒万倍の効果が増幅します。
他の吉日というと
大安・・・陰陽道で、旅行・結婚など万事によい日。
寅の日・・十二支の虎にあたる日で、12日ごとに到来する日。
天赦日・・・天が万物の罪を許す日とされ、大吉日。
一粒万倍日は月に4〜7回程度あるので、他の吉日を組み合わせやすいですね。
今年はあと何回一粒万倍日がある?
一粒万倍日と、他の吉日のことも分かってきました。
では、例えば年内の一粒万倍日はあとどのくらいあるのでしょうか?
2017年内の一粒万倍日は以下の通りです。
9月・・・30日
10月 ・・・7日、10日、13、 22日、25日
11月・・・3日、6日、7日、18日、19日、30日
12月・・・1日、14日、15日、26日、27日
赤字は大安と被っている日です。
キリ良く、月の変わり目で吉日が被っている12月1日は、年内に何か新しいことを始めるには最終にして最大のチャンスかも知れませんね!
まとめ:縁起を担ぐと運に恵まれる?!
吉日などを特に気にしない人も多いと思います。
私も大学生あたりまではそうでした。
でも、証券会社に勤めるようになって、金融業界は「ゲンを担ぐ」というこを非常に重視する業界で、考え方が変わりました。
縁起を担いで、賑々しくスタートを切ることは、なんとなく始めるより気持ちも新たに、決意を持ってスタートすることができます。
そして、「縁起を担いで始めた」という意識のあるものは、スペシャル感が増して意欲的に取り組むことができます。
その流れで、いい結果(1万倍)に繋がるのではないかと思います。
今度何かを始める時には、一粒万倍日などの吉日を選んで始めてみませんか?
私は明日から英語の勉強を再開しようと思っています。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
コメント