プレミアム文房具デーって知ってる?ひみこの10月の購入品はこれ!

 

こんにちは!ひみこです。

f:id:himiko76:20170920190919p:plain

 

 

さー、11月が目前ですよー!

10月の最終金曜日が昨日でした。

 

ということは・・・プレミアムフライデー!

・・・ではなく、文房具好きとしては

 

プレミアム文房具デー!!

 

と、声を大にして叫ばねばなりません。(笑)

何じゃそりゃ?という人が多そうですが・・・今回は、プレミアム文房具デーについて書いていこうと思います。

 

 

 

そもそもプレミアム文房具デーとは?

f:id:himiko76:20171028204034j:plain

プレミアム文房具デーは、文房具の魅力を発信するwebマガジン「毎日、文房具。」の旗振りでスタートしました。

 

mai-bun.com

 

毎日が文房具デーで、月イチ「月末の金曜日は文房具店でプレミアム文房具デー」をスローガンにプレミアムフライデーと文房具業界を盛り上げるキャンペーンのことです。

 

そのキャンペーンの一貫で、ツイッターで月末最終金曜日に「#プレミアム文房具デー」のハッシュタグをつけて、購入した文房具をツイートすると抽選で文房具のプレゼントが当たるプレゼント企画があります。

 

当初は単純にプレゼント応募のツイートが多かったようですが、回を追うごとに文房具好きが想い想いに購入した文房具の写真や紹介が見られる面白いハッシュタグとして、文房具好きの間で浸透していったように感じています。

 

・・・私見ですが、#プレミアム文房具デーのハッシュタグをつけて購入品をツイートしている中の何割かの人は「毎日、文房具。」のプレゼント企画を知らずに、単純に楽しみでツイートしている人もいるのではないかと思います。(笑)

 

また、ツイートするだけでなく、#プレミアム文房具デーのハッシュタグのツイートを見るのが最終金曜日の楽しみ、という方もいるようです。

  

さて、私の今月の#プレミアム文房具デー購入品は?

毎月のささやか?な楽しみとして、すっかり私の生活に定着しているプレミアム文房具デーですが。

さて、今月はなにを購入したのでしょうか?

今月は文房具店とDAISOの2箇所で買ってきました。

 

1、文房具店で

・・・買って嬉しくて車の中ですぐ写真撮ったら影が・・・(笑)

買ったのはこちら!

 

1、ジブン手帳のIDEAの追加
2、3Mペンケースに入るフィルムふせん
3、MARK’S 手帳用ペンホルダー

 

主に手帳関連のものですねぇ。

今使ってるジブン手帳miniとペンは、カバーの表紙のポケットに挿して持ち歩いていますが、ペンが抜けるのと、カバーのビニールが伸びてきたきがするので、今更ですがペンホルダーをつけることにしました。

 

先日カバー台紙を差し替えたジブン手帳miniに早速装着。

・・・先日の記事でつけたクリップバンドと被る・・・けど、うまい具合に外して装着すること可能でした!(笑)

 

2、DAISOで

はい、続いてDAISOの購入品。左から

1、パステルマーキングペン

2、ポップアップフィルムふせん

3、モノトーンフィルムふせん

 

・・・はい、お気付きの方も多いはず。

 

フォルムふせん買いすぎ。(笑)

 

フィルムふせん、ピタッと貼れて剥がれにくくて、見つけやすい栞や、張り替えの効くインデックスとして使えて、便利で好きなんですよね。可愛い色柄や、サイズのものを見つけるとつい買ってしまいます。

 

しかもこのラインナップ、先日、にくきゅうさんがブログで紹介してた

nekoweblog.com

ダイソーで購入した手帳グッズと被りすぎですねぇ。(笑)

記事読んで参考にさせてもらいました。

 

1、パステルマーキングペン 

パステルマーキングペンは、基本手帳を黒ペンでかく私があとで色付けするときにマイルドライナーを使っていましたが、そろそろカラカラになってきたのでこの後継として購入しました。

100円で5色入り。ピンクは普通に蛍光ペンっぽいピンクでしたが、他は目に優しい手帳の中で主張ほどほどの使いやすい優しい色でした。

 

ちなみにふせん2種ですが、100円では大健闘の品です。

 

2、ポップアップフィルムふせん

2のポップアップフィルムふせん、以前は100均でこんな可愛いデザインのものもなかったし、フィルムふせんもポップアップのものはなかったので使うときちょっと不便だったのですが、ポップアップになってとても使いやすいです。

 

3、モノトーンフィルムふせん

モノトーンのふせんは、台紙が素晴らしい。

 

定規になってて、これだけでも手帳のポッケに入れとくと便利だなーって思うし、さらにその台紙の反対側が・・・

 

 

システム手帳にそのまま挿せる穴が開いてて、システム手帳ユーザーにはめっちゃ便利じゃん!!と思ったんですけど・・・これ一般的な二穴パンチの間隔の穴なのでシステム手帳では合わないものはほどんどかも・・・。

二穴タイプのファイルなどを使っている場合は、そのまま挿して使うことができそうです。

これシステム手帳で使える台紙にしたら、システム手帳ユーザーさん喜びそう。システム手帳の定規付きのインデックス、サイズにもよるけど1枚200円〜500円くらいするもんねぇ・・・。

 

ふせんの色も今までの100均のフィルムふせんは、変にビビットな色のものが多かった中で控えめな色は結構使いやすくていい感じですね。

 

まとめ

はい、ということで、プレミアム文房具デーの紹介と、今月のプレミアム文房具デーで私がゲットしてきた購入品をご紹介しました。

文房具ってなんでこうもワクワクするのか・・・。(笑)

子供のころ、新学期に新しいノートや鉛筆を買ってもらうのが嬉しかった感覚が今だに抜けてないのかな・・・。

プレミアム文房具デーは、手帳好きとしては、月1回手帳のアップデートを考えたり、手帳をさらに活用する方法を考えるいい機会にもなっています。

 来月はなに購入しようか・・・もうすでに来月のことを考えています。(笑)

文房具や手帳がお好きで、#プレミアム文房具デーにまだ参加したことないかた、11月は是非参加してみませんか?

 今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました! 

コメント

  1. kcat9 より:

    プレミアム文房具デー、知りませんでした!一ヶ月欲しいものを吟味する方が節約にもなりそうだなと思いました。
    私は学生の身なんで、プレミアムフライデー果たして関係あるのか?笑って感じなんですけれどね。ダイソーのパステルカラーもまさに私が欲しかったもので、マイルドカラーが切れてきて困っていたところでしたので助かりました^^