岡山大恐竜博に行ってきました!

こんにちは。ひみこです。

 

もう、ブログ書くぞと張り切った頃に息子の夏休みが始まり、白目がちな毎日を送っております。うふふ。(遠い目)

 

我が家はありがたいことにオットも同じ時期に夏休みをとってくれたので、この1週間ほどは家族であれこれ出かけたり、家で楽しんだりしています。

 

 

岡山大恐竜博へいってきました!

今日(8月15日)は、コンベックス岡山でやってる大恐竜博にいってきました。

 

公式サイトのリンクはこちら。↓

岡山恐竜博|コンベックス岡山に恐竜たちが集結!

 

恐竜にドハマりの息子にはうってつけのイベントだぜ!と思って、息子に勇んで「恐竜見に行こう!!」と誘ってみたところ

 

 

「えーやだー、こーわーいー!!」

 

 

と嫌な顔をされた為、行こうかどうしようか迷ってたんですけど。結局「恐竜のおもちゃ(物販)見に行ってみよっか。」と息子が言い出したので、見に行ってきました。(笑)

 

中学生以上〜大人 1400円!

3歳以上〜小学生 1000円!!(当日券価格)

 

を人数分払っていざ入場!!

 

大恐竜博へいざ!!

意外と混んでない!

コンベンションセンターの大会場だし、会期も長め(2017年8月11日〜22日)なので激混み!!というわけでもなく、スムーズに入場できました。

 

会場に入ると全体的に薄暗い感じでした。恐竜の展示はすぐ見える感じではなかったけど、パーテーションの向こうから恐竜の唸る声がたくさん聞こえてきました。

 

最初はパネル展示

最初は恐竜の歴史のパネル展示でした。恐竜は早くみたい人(息子)がぐいぐい進んでいくのでゆっくり読んで進むことができず、我が家はスルーでした。(苦笑)

 

化石などのレプリカの展示も

次が、恐竜の化石や卵などのレプリカや小型の恐竜の模型の展示でした。このあたりで息子はすでに楽しそう。知ってる恐竜関連の展示だと「これは○○!!」とどんどんお父さんに説明してました。お父さんは、息子が自分より恐竜のことを知っていることにびっくりしていました。

 

いよいよ恐竜とご対面!!

その後がいよいよ大型の動く恐竜模型の展示でした。

息子と娘・・・怖がるかなーと心配していましたが、そんなこともなく息子は「あ!!○○!!」とお父さんの手を引いて走っていってました。娘は、私がだっこ紐で抱っこしてましたが、「ちょっと怖い」といいつつ、「きょうりゅうねー」といいながら普通に眺めていたので、そこまで怖くなかったようです。(娘は本当に怖いと泣き叫ぶ)

 

触れないけど、かなり近くでリアルなサイズの、鳴いて動く恐竜の大型模型はかなり迫力がありました。屋内でみるのでまたサイズが大きく感じます。先日見たみろくの里のダイナソーパーク(記事は下のリンク)は

 

www.himiko76life.fun

 

屋外だったので、自然のロケーション含めのスケールの大きさを楽しむことができましたが、屋内の大恐竜博は狭い空間(といっても大会場だけど)にひしめき合うように恐竜の展示があるのでまた違った趣でした。

 

大きく感じるし、屋内で恐竜の鳴き声が響くので小さい子供は怖いかなと思いましたが、うちの子を含め怖がってパニクってる子は見かけませんでした。(物販コーナーでおねだりして交渉決裂して泣いてる子はいたけどね。)

 

会場内の写真もたくさんとりましたが・・・

また会期中のイベントなので写真はこれだけにしておきます。(笑)

 

夏休み期間でも平日ならそんなに混んでなくてゆっくり見れたし、大きな模型の展示の数もたくさんあるので、入場料無駄にならない満足感でした♪

 

恐竜の展示以外のお楽しみ♪

大型模型の展示を抜けると、物販コーナーと映像コンテンツブース(別料金)がありました。映像コンテンツブースは少し待ち時間が発生していたようです。我が家は並んで待てない人(娘)がいるのでスルーしました。

 

流行?のVRも体験できる

VRで恐竜の映像が見れるコーナーを外から眺めてきましたが、VRゴーグルをつけた人たちがその場で思い思いにきょろきょろしている姿がなんか不思議な光景でした。(笑)

 

子供は生き生き♪物販コーナー

物販コーナーでは息子は何かゲットしたいと相当うろうろしていましたが、フィギュアとかおもちゃ関連では目新しいものはあまりありませんでした。親としては、恐竜柄の使えそうなTシャツとか靴下とかも期待していましたが、いまいち不発でした。(笑・私の好みではなかった、というだけです。)

 

結局息子はこれ↓

70066 スピノサウルス ペイントザ゛ダイナソー

スピノサウルス ペイントザ゛ダイナソー というやつを選んでました。真っ白な恐竜フィギュアが入ってて、自分でペイントするというものです。

 

帰って早速塗りました♪

 

・・・私が。(苦笑)

 

そうなるだろうと何となく予想はしてましたがね・・・。息子の指示されつつ私が塗りました。(写真はまた機会があればアップします。)

 

フードコートもあった!

物販コーナーを抜けると、岡山と近県グルメなどのフードコートが設営されてて、そこでお昼ご飯をすませてきました。(尾道ラーメンがおいしかったです♪)ちなみに子供が喜びそうな風船やらお面やら、くじ引きやらやってる屋台も出てます。恐竜と関係ない風船を買わされたことはいうまでもありません。(笑)

 

岡山大恐竜博の感想

岡山大恐竜博、小さい子供でも楽しめました。(うちは1歳女児、3歳男児。3歳男児の恐竜好きに感化されてる1歳女児ですが・・・)屋内でエアコンも効いてるし暑い夏の子連れのお出かけにはいいイベントでした。私は物販コーナーはやや不発な気もしますが、子供たちは嬉々としてお買い物を楽しんでました。(ので、親御さん注意です。(笑))フードコートで食事もできるので、1日・・・とはいいませんが数時間は楽しめます。会期もそろそろ折り返しですが、岡山県内の方、近県の方、夏休みのお出かけにどうでしょうか?

コメント