【恐竜好きのお子さんは是非!】【中国地方】みろくの里ダイナソーパークに行ってきました!

こんにちは、ひみこです。

もう言わずにいられないので言いますが、暑いですねぇ・・・。(苦笑)学生さんは夏休みですが、我が家は通常営業です。

 

とはいえ、土日はあれこれ夏を楽しむあれこれを家族でやってます。

 

 

 

3世代テーマパークみろくの里に行ってきました!

 

 

先日の土曜日は午後から家族でここ↓へ行ってきました。 

www.mirokunosato.com

 

 みろくの里広島県福山市にあるテーマパークです。私が小学生のころの30年近く前(!!)にはすでにあったように記憶しています。でも、そのときはただの遊園地だったように記憶しています。今は「3世代テーマパーク」と銘打って遊園地以外に温泉と昭和の町並みを再現したエリアがあります。

 

で、私たち家族が今回みろくの里に行った目的はこれ。 

f:id:himiko76:20170731131903j:image

 

 

あ、・・・写真が逆光・・・。(苦笑)

 

空前?の恐竜ブームが続く息子が恐竜を見たい!というので、遊園地エリアの一角にダイナソーパークです。今年の4月に始まったエリアだそうで、中四国初の実物大の恐竜模型の展示だそうです。

 

息子は「恐竜見に行くの?」と行きの車ではとても楽しみにしていましたが、上の写真の入り口に立っただけで

 

「怖い!食べられちゃう!!(半べそ)」

 

写真が逆光なので見えづらいですが、入り口正面の藪から恐竜(たぶんアロサウルスかな?)が、ガオー!って感じで覗いているのと、大音量の物々しい音楽がかかっていたので、3歳はもうその雰囲気にのまれてしまって、半べそでした。(苦笑)

 

「いやいや、君が見たいっていうからはるばる県境越えてきたんや!」

 

といいたい気持ちをぐっとこらえて「怖いなら辞めとく?」と聞いてみたら「抱っこでなら見てみたい」ということなので、息子はお父さんにしがみついでダイナソーパークに潜入しました。ちなみに娘はベビーカーで汗をかきつつ爆睡中でした。

 

いざ潜入!ダイナソーパーク!

 

3歳以上は一人500円を払って、いざ潜入!!息子はお父さんをがっちりホールドしたまま「やっぱり怖いー、食べられちゃう!」ってひーひー言ってたけど遂に最初の恐竜に対面しました。

 

f:id:himiko76:20170731131917j:image

ステゴサウルスでした。

これですね、動くし鳴き声が結構大音量で聞こえるようになってました。自然の山を切り開いて作った展示なので、雰囲気がとてもいいです。リアルなサイズの恐竜を自然の中でみるので、よりリアルに見えました。

 

息子はお父さんにしがみついて顔を隠してるけど、ちょいちょい顔を上げて盗みいてました。(笑)

 

いろんな種類の恐竜が展示されていますが、これから見に行く人もいるでしょうからたくさん写真撮ったけど、敢えて省略しておきます。

 

恐竜の動く模型がぽつん、ぽつんと自然の中にある、という感じではなく捕食してる様子を再現してたり、結構迫力がありましたよ。

f:id:himiko76:20170731132003j:image

 

翼竜はよく見えるワイヤーで釣ってましたが。(笑)

これも結構大きなサイズで、息子と絵本や図鑑で見てたプテラノドンはこんなサイズ感だったのかー!と体感できました。

 

展示の終わりころは、息子もなれて自分の好きな恐竜を見つけて抱っこから降りて自分であるいて散策してました。

 

3歳の息子にはかなり怖かった(それだけリアルで迫力がある)ようですが、たぶんもう少し大きくなれば、かなり楽しめるエリアだと思います。我が家は子供より親二人が「わー!すごい!」「迫力ある!」「これはいい展示!」と大興奮でした。(笑)

 

ダイナーパークに入るなら、これ気をつけて!

 

ダイナソーパーク、自然のロケーションが魅力ですが入る前に知っておくといいことがあります。

【アップダウンがかなり急です】

結構な斜面の山を利用した展示でした。きれいに整備された歩道を歩いて見て回れますが、坂がかなり急です。遊園地なのでヒールの靴で行くことは少ないと思いますが、歩きやすい靴がお勧め。小さなお子さんは抱っこが必要かもしれません。同伴の大人の方は坂道で子供を抱っこする覚悟を持って潜入をお勧めします。(笑)

うちは娘が寝ている隙に入ったので娘は折りたたみの軽いベビーカーに乗っていましたが、下り坂では前輪を浮かせて進んだり結構大変した。夏場は暑いけど、抱っこ紐を使ったほうがいいかもしれません。

 

【蚊が多いです】

山を切り開いて作っている展示なので、当然ですがやぶ蚊が多かったです。我が家は事前にネットでどんな雰囲気の展示か確認していたので、虫除けミストを入園前にスプレーしておいたので、刺されずにすみました。(息子がほっぺを一箇所刺されてましたが・・・)蚊が出る季節に行く方は虫除け必須です・・・。

 

恐竜グッズの売店で、息子にお土産もしっかり買わされたよ!(苦笑)

展示の終わりに逃れられない(?)恐竜グッズのお土産屋さんもあります。息子はちゃっかり恐竜のおもちゃをお父さんにおねだりしてました。みろくの里オリジナルのものはなさそうでしたが、おもちゃ、文具、服飾等かなり充実してました。その売店の天井にも立派な化石の模型があるので、これも必見です。

 

ダイナソーパーク以外も楽しめました

 

f:id:himiko76:20170731132050j:image

 

ダイナソーパークのお土産を見てるころに娘は汗だくでベビーカーで起床。(笑)たぶん、起きてたらダイナソーパークは怖くて大泣きだったんじゃないかと思うのでちょうどよかったです。

 

娘も起きたので、各自水分補給して遊園地のアトラクションでも遊んできました。1歳で身長80センチくらいの娘ですが、娘も乗れるアトラクションもいくつかあって楽しむことができました。

 

まとめ

みろくの里に2017年4月にできたダイナソーパークを見に行ってきました。山を切り開いた雰囲気あるロケーションに実物大迫力ある恐竜の動く模型が展示されていました。3歳はビビリ、大人は楽しんで見物することができました。恐竜のお土産も充実してました!坂のアップダウンとやぶ蚊が多いので注意ですが、恐竜好きのお子さんのいる方は機会があれば行ってみるといいかもしれませんー。ダイナソーパーク以外にも1歳半くらいから楽しめるアトラクションもあるし、夏はプールも営業しているようです。子供の年齢に応じて色んな楽しみ方ができそうなので、また子供が少し大きくなったら行ってみようと思います。

コメント